新規会員登録で500ポイントプレゼント!

誰にも真似できない、極上の「生バジル」と無農薬・無化学肥料「福地ホワイト六片 にんにく」を発売開始

「OMOTENASHI STORE」は、誰にも真似できない、極上の「生バジル」と無農薬・無化学肥料「福地ホワイト六片 にんにく」を発売開始する。

誰にも真似できない、極上の「生バジル」

香り高く良質な「ホルスファーム」の「国産バジル」は、青々とした葉の色味と、爽やかなバジルならではの香り高さが魅力。産地直送だからこそ高い鮮度を保ち、ご自宅でもフレッシュな味わいを楽しんでいただけます。バジル自体の香りを楽しんでいただく生食はもちろん、料理のアクセントにご使用いただくこともおすすめです。

千葉県香取市にてハウス栽培を行う数少ない国産バジル専門の農家として、良質なバジルの栽培に取り組んでいるホルスファーム。ハーブとして持った香りの良さもありつつ、野菜の中で「鉄分の王様」とも呼ばれるほど栄養豊富なバジルを、自然の力にこだわって栽培しています。

「目で見て、匂いを嗅ぐと、思わずにっこりと微笑んでしまうようなスイートバジル」を目指して、フレッシュな味わいを感じていただけるよう鮮度にこだわり、安心安全なバジルをお届けしています。

ホルスファームのバジル

「ホルスファーム」では縦型水耕栽培を行うことで土からくる病気や虫害のリスクを大幅に削減し、農薬に頼らずとも栽培を少しずつ可能にしてきました。果実ではなく、葉の部分を食べるバジルだからこそ、太陽光にしっかりと当たる工夫を施し、隅々まで水分と栄養が行き届かせることで葉自体が大きく育ちます。

販売においてもバジル本来の香りや歯触りの良さを味わっていただくためには、生産者から直送していることも重要なポイント。ご自宅に届く時もバジルの品質を維持することで、袋を開けた時の爽やかな香り、手で触れることで感じる柔らかさ、口にした時に「ホルスファームのバジルだから美味しい」と感じていただけるように努力を重ねているのです。

バジル自体の香りを楽しんでいただく生食はもちろん、料理のアクセントにご使用いただくこともおすすめです。ピザやトマト料理に使用するとより一層魅力が引き立ちます。


誰が食べても安心安全な「国産バジル」
バジルならではの爽やかな香りにこだわり、千葉県香取市で栽培されている国産バジルは安心して食べていただけます。生食でも美味しいフレッシュな味わいです。

自然の力にこだわった縦型水耕栽培を受け継ぐ
美味しいバジルを皆さまのご自宅に届けるだけではなく、栽培方法を広めていくことも目的のひとつ。若い世代にも農業を受け継いでいきます。

産地直送だからこそ、新鮮なバジルの味わい
ホルスファームでは鮮度を落とさないため、収穫したその日に発送。ご自宅に届いた箱を開けた瞬間から、ハーブの香りがふわっと広がります。

ご家庭それぞれの食べ方を楽しんで
ピザやトマト料理と相性抜群なバジル。ご自宅でお好きな料理のアクセントに加えて、バジル本来の甘みと香りを組み合わせて楽しんでみてください。

無農薬・無化学肥料「福地ホワイト六片 にんにく」

日本で広く食べられているホワイト六片種のにんにくはふわっと香る良い香りと、真っ白で大きな1片が特徴。無農薬栽培が難しいとされているにんにくを「すまいるアグリ」では、手作業で行う細かな除草作業や水やりをすることで栽培を可能にしています。火を通した時に感じられるにんにく特有の食欲をそそる香りや味はそのまま、安心安全に食べていただけるにんにくです。

茨城県龍ケ崎市で農業に取り組む「すまいるアグリ」では、農薬・化学肥料だけではなく、殺虫剤・除草剤まで一切使わない、安心安全な野菜作りをモットーとしています。日々、私たちの体を形づくる野菜で、食べて体が喜び、元気になることを何よりも大切に。作り手が心から「食べたい」と思えるからこそ、自信を持ってお届けできる野菜です。

こだわりは乳酸菌を利用した手作りの肥料と井戸水を使用した土づくり。種まきから収穫まで一つひとつ手作業で、手間暇と愛情をたっぷり込めて畑と向き合っています。栄養と生命力を蓄えた野菜は、素材そのものの旨みが引き立ちます。

すまいるアグリの野菜

「すまいるアグリ」で栽培している野菜は、農薬・化学肥料だけではなく、殺虫剤、除草剤まで無使用であることが最大の特徴。何よりも健康な体と心を作るため、時間と手間暇をかけて安心安全な野菜づくりにこだわっています。

農薬・化学肥料を使わない栽培方法は一朝一夕にはうまくいきません。過去には虫害・獣害によって農作物に被害が出てしまったり、土壌から栄養を奪う雑草によって農作物の味や形が落ちてしまったことも。人間や有益生物にとって無害な自然由来のニーム酵素液を散布したり、手作業で除草を行うなど、薬品を使わない対策方法を試行錯誤しながら栽培に取り組んでいます。

農作物によって畝間(うねま)と呼ばれる作物の間隔や幅、土の高さを変えていることもこだわりのひとつ。水や肥料を撒く頻度も農作物の栽培方法に合わせて変えています。細かな調整を行うことで、より美味しく生命力の高い農作物をお届けすることにつながります。


完全無農薬で安心安全な野菜
「すまいるアグリ」で栽培している野菜は、農薬・化学肥料だけではなく、殺虫剤、除草剤まで無使用であることが最大の特徴。何よりも健康な体と心を作るため、時間と手間暇をかけて安心安全な野菜づくりにこだわっています。

手間暇かけた土づくりだからできる、深い味わい
生物由来の資源である籾殻や米ぬか、アミノ酸などを加え、乳酸菌を発酵させた肥料は作るだけでも膨大な時間と手間暇がかかるもの。良い状態の土壌ができてはじめて、安心と美味しさのどちらも備えた野菜が育ちます。

生で味わう、しゃきしゃきとした食感と辛味
安心安全を心がけた栽培だからこそ、生で味わっていただけるエシャレット。本来の柔らかさや優しい味わいを口いっぱいに感じていただけます。

龍ケ崎市から産地直送で届ける
茨城県龍ケ崎市は平地が多く、年間を通して気候に変動が少ない地域。豊かな自然の中で育った野菜を新鮮なまま召し上がっていただけます。

最新のお知らせ